*飾り巻き寿司ランチ*

おんなの子
- 分量:
- 4人分
- 【材料】
- 
														- 
																	すし飯(黒) 130g 
- 
																	黒すりごま 適量 
- 
																	手巻き海苔 
- 
																	1 → 1枚、3/4 → 1枚、1/4 → 4枚 
- 
																	魚肉ソーセージ(細) 10cm(1本) 
- 
																	かまぼこ(白) 10cm(1本) 
- 
																	やまごぼう 10cm(1本) 
- 
																	
																	ほほ用に少々 
 
- 
																	
- 【調味料】
- 
																																												
- 【作り方】
- 
												- 
															1
															すし飯を計量する → 色付ける → 海苔を準備する 
 *(黒)すし飯130g+黒すりごま適量・・・60g、30g、10g☓4
- 
															2
															パーツを作る 
 ➀顔・・・海苔3/4 → かまぼこを巻く
 ②リボン・・・海苔1/4 → やまごぼうを巻く
 海苔1/4 → 縦半分に切ったソーセージを2本巻く
 やまごぼうとソーセージの間にすし飯5gずつ詰める
- 
															3
															組み立てる 
 ①巻きすの上に海苔1+1/4をつないで、中央に顔(カーブを下)を置き、両サイドにすし飯10gずつ置く
 ②リボンを左上にのせ、その左にすし飯10g・右に30g置く
 ③上にすし飯60gを山型に置き、両方から巻き上げる
 ④4等分に切り、目・口・ほほを飾り付ける
 
- 
															1
															
お花寿司
- 分量:
- 4人分
- 【材料】
- 
														- 
																	すし飯(白) 125g 
- 
																	白ごま 適量 
- 
																	すし飯(ピンク) 110g 
- 
																	おぼろ 15g 
- 
																	チーズかまぼこ(花心) 1本 
- 
																	野沢菜(葉) 10cm☓5本 
- 
																	海苔 
- 
																	1 → 1枚、1/3 → 5枚、1cm幅の帯 → 2枚 
 
- 
																	
- 【調味料】
- 
																																												
- 【作り方】
- 
												- 
															1
															すし飯を色づける → 計量をする → 海苔を準備する 
 *(白)すし飯125g+白ごま適量・・・25g☓5
 *(ピンク)すし飯110g+おぼろ15g
- 
															2
															パーツを作る 
 ①花びら・・・海苔1/3 → 白25gを棒状に置いて5本巻く
- 
															3
															組み立てる 
 ①花を作る・・・巻きすの上に花びら3本をのせる → 中央に花心のチーズかまぼこをのせる
 → 花びら2本をのせ花の形に整える
 ②花びらの隙間5カ所に野沢菜を入れ、海苔の帯2本を巻いて型崩れしないように止める
 ③巻きすの上に海苔1枚をおき、ピンク120gを片端1cm残して広げる(調整用に10gほど残しておく)
 ④ラップでおおい天地替えをし、中央に花をおき、海苔を残した方からピンクを付き合わせるように両方から
 巻き上げる(隙間ができればピンクを足す)
 
- 
															1
															
アスパラガスのアーモンド和え
- 分量:
- 4人分
- 【材料】
- 
														- 
																	アスパラガス 8~10本 
- 
																	アーモンドスライス(軽く砕く) 15g 
 
- 
																	
- 【調味料】
- 
																																												- 
																		A 
- 
																		オリーブオイル 大さじ2 
- 
																		生クリーム 大さじ2 
- 
																		すし酢 大さじ1 
- 
																		塩こしょう 少々 
 
- 
																		
- 【作り方】
- 
												- 
															1
															アスパラガスは下3cmくらい切り落とし、下1/3ぐらいピーラーでそぎ、茹でて4~5cmの斜め切りにする。 
- 
															2
															ボウルにAをしっかり混ぜ合わせ、①・アーモンドスライスを加えて和える。 
 
- 
															1
															
艶々あんこ玉
- 分量:
- 4人分
- 【材料】
- 
														- 
																	白あん 200g 
- 
																	抹茶 小さじ1/4 
- 
																	練り梅または食紅 適量 
- 
																	粉寒天 1g 
- 
																	水 80g 
- 
																	グラニュー糖 40g 
- 
																	キルッシュワッサー 小さじ1/2 
 
- 
																	
- 【調味料】
- 
																																												
- 【作り方】
- 
												- 
															1
															あんは耐熱皿に平らに入れ、ラップをかけずにレンジで数分小刻みにかけ、手にくっつかなくなるまで水分を飛ばす。 
- 
															2
															あん60gをそれぞれ色付けし、1個15gを4個ずつ作る。 
 *白あん玉60g・・・15g☓4
 *緑あん玉60g+抹茶・・・15g☓4
 *赤あん玉60g+練り梅・・・15g☓4
- 
															3
															小鍋に水と寒天を入れ中火にかけ、ゴムベラで混ぜながら沸騰させる。 
 沸騰したらグラニュー糖を加え、再沸騰させ20秒くらい煮る。
 キルッシュワッサーを加える。
- 
															4
															あん玉をアミの上に置き③を2度がけし、そのまま置いて固める。 
 
- 
															1
															
たらこ豆腐汁
- 分量:
- 4人分
- 【材料】
- 
														- 
																	絹豆腐(1.5cm角に切る) 1/2丁 
- 
																	たらこ(1cm幅に切り酒をかける) 1腹80g 
- 
																	だし汁 600ml 
- 
																	青物 適量 
 
- 
																	
- 【調味料】
- 
																																												- 
																		A 
- 
																		塩 少々 
- 
																		しょうゆ 小さじ1/2 
- 
																		水溶き片栗粉 大さじ1 
 
- 
																		
- 【作り方】
- 
												- 
															1
															鍋にだし汁を沸かし、Aを加え味を整える。 
- 
															2
															豆腐・たらこを加え、ひと煮立ちさせる。 
- 
															3
															お椀に注ぎ入れ浮き身をのせる。 
 
- 
															1
															

